内部会計

商工省へのウェブサイト届出・登録に関する規定

現在、ウェブサイトの保有は大企業だけでなく、中小企業や個人事業者にとっても標準となっています。しかし、多くの人が知らないのは、電子商取引(EC)サイトを運営する場合、正式稼働前に商工省へ「ウェブサイト登録」または「ウェブサイト届出」を行うことが義務であるという点です。この手続きを怠った場合、**1,000万~3,000万VND(約6万〜18万円)**の罰金が科される可能性があります。この記事では、登録・届出が必要なウェブサイトの種類、それぞれの違い、そして最新規定に基づいた正しい手続き方法を詳しく解説します。

ウェブサイト登録とは?

ウェブサイト登録とは、ユーザーが出店、商品掲載、オンライン取引などを行える電子商取引(EC)サイトに対して義務付けられた法的手続きです。これは「販売サイトの届出」とは異なり、オンライン取引プラットフォーム(例:Shopee、Tiki、Lazadaなど)を運営する企業が対象となります。この登録制度の目的は、商工省が電子商取引活動を管理し、消費者保護とオンライン取引の透明性を確保することです。
登録を怠った場合、**最大3,000万VND(約18万円)**の行政罰が科される可能性があります。

届出と登録の違い

種類対象
届出自社商品・サービスを販売するサイト企業や個人の公式販売サイト
登録他者が出店・販売できるサイトShopee、Tiki、Lazada、取引仲介サイト

👉 例:第三者が商品を出品できる機能を持つサイトは、直接販売していなくても登録が必要です。

登録が義務付けられるサイト

  • 電子商取引プラットフォーム(ECモール)
  • オンラインプロモーションサイト
  • オンラインオークションサイト
  • 電子決済仲介サイト

登録しない場合の罰則

  • 罰金:2,000万~3,000万VND
  • ウェブサイトの検索結果から削除
  • 電子商取引活動の一時停止または営業停止処分

さらに、未登録サイトは信用低下・取引リスク増大・提携制限などの不利益を被る恐れがあります。

登録のメリット

  • 商工省の「認証マーク」取得により信頼性アップ
  • 法的リスクの軽減
  • 顧客・パートナーからの信用向上
  • トラブル発生時の法的保護強化

登録済みサイトは、消費者に安心感を与え、オンライン取引での競争優位性を高めます。

商工省の役割

商工省は、ベトナム国内の電子商取引活動を監督・管理する機関です。すべての届出・登録申請は、公式ポータルサイト online.gov.vn で行われます。商工省は、違反行為の監査・削除命令・登録取消の権限を持ち、企業のオンライン活動を法的に保護・監督します。早期に正しく登録することで、企業は合法的かつ安定した運営を継続できます。

商工省ウェブサイト届出とは?

商工省ウェブサイト届出とは、販売用ウェブサイトを所有する企業・組織・個人に対して義務付けられた手続きです。これは、電子商取引分野で運営されているウェブサイトが合法的に活動していることを国家機関に報告・確認してもらうためのものです。この手続きは、第三者が出店できる「登録型サイト」とは異なり、自社商品・サービスを販売するウェブサイトが対象です。届出を期限内かつ正しく行うことで、商工省から**「認証マーク(緑のマーク)」が付与され、
ウェブサイトの信頼性向上罰則リスクの回避**につながります。

届出が必要なウェブサイトとは?

商工省通達47/2014/TT-BCTによると、自社で商品やサービスを販売するすべてのオンライン販売サイトは、商工省へのウェブサイト届出が義務付けられています

対象となるのは次のようなケースです:

  • 自社ウェブサイトで商品・サービスを販売している企業;
  • ECモールを介さずに直接オンライン取引を行う個人または組織;
  • 独自ドメインを持つオンラインショップ(例:myshop.vn、thoitrangabc.comなど)。

規模の大小を問わず、購入・注文・決済機能を持つサイトはすべて届出が必要です。

緑のマークと 赤のマークの違い

商工省のシステムで確認すると、登録済みサイトには以下の2種類の認証マークが表示されます:

  •  緑のマーク:届出済みの販売用ウェブサイト。
  •  赤のマーク:登録済みのサイト(ECモール・プロモーションサイト・オークションサイトなど)。

このマークは、ウェブサイトが合法的に運営されている証明であり、特に会計・オンラインサービス分野では信頼性や成約率の向上に効果があります。

届出のタイミング

ウェブサイトは正式稼働前に届出を完了する必要があります。購入機能やカート、決済が実装された時点で届出を行うのが理想です。運用開始後や検査時に届出を行うのは遅すぎるとみなされ、**1,000万〜2,000万VND(約6〜12万円)**の罰金対象となります。

情報更新が必要なケース

届出後も、以下の変更が発生した場合は情報更新または再届出が必要です:

  • ドメイン名・サブドメインの変更;
  • 販売内容・販売形態の変更;
  • 連絡先や代表者情報の変更;
  • ウェブサイト停止時の届出取消。

最新情報を維持することで、商工省とのデータ整合性が保たれ、監査・パートナー取引時にも信頼を得やすくなります。

未届出の罰則

届出義務があるにもかかわらず未実施の場合、以下の処罰が科されます:

  • 罰金:1,000万~2,000万VND
  • 届出完了までウェブサイトの運営停止命令;
  • 商工省システム上での公的警告表示
  • 再違反の場合、電子商取引営業許可の取り消し

👉 そのため、企業は定期的にウェブサイト届出・登録状況を確認し、
ドメインや販売内容に変更があった際は速やかに更新手続きを行う必要があります。

商工省ウェブサイト登録の手続きとは?

商工省へのウェブサイト登録は、電子商取引(EC)プラットフォーム・オンラインオークション・プロモーションサイトなど、
第三者の取引を仲介する機能を持つウェブサイトに対して義務付けられた手続きです。この登録は、サイトが正式に運営を開始する前に完了しなければならず
単なる「販売サイト届出」とは異なり、提出書類が複雑で、審査も厳格に行われます。登録完了後は、商工省から運営認可および登録認証コードが発行されます。

登録手順(A~Z)

  1. 商工省電子商取引管理ポータル(https://online.gov.vn)へアクセス
  2. 企業情報を入力し、ログインアカウントを作成
  3. 「電子商取引サービス提供サイトの登録」を選択
  4. ウェブサイト情報を入力(ドメイン、業種、サービス内容、利用対象者など)
  5. 必要書類を添付(営業許可証、利用規約、プライバシーポリシーなど)
  6. 申請を送信し、7~10営業日以内に審査結果を受領

承認されると、**商工省登録ロゴ(登録済みマーク)**の使用が許可されます。

提出書類の内容

  • 企業登録証明書
  • ウェブサイト運営規約(運営者・利用者の権利義務を明記)
  • サービス提供契約書(ECモールの場合)
  • プライバシーポリシー、支払い・返品条件
  • 商工省宛ての登録申請書

書類は電子データ(PDFまたはWord)で提出し、署名・社印入り書類はスキャン原本を添付します。

審査期間と結果

  • 申請後 3~5営業日以内 に確認メールを受信
  • 不備がある場合は、商工省より補正依頼通知
  • 書類が揃えば 7~10営業日以内に正式審査・承認
  • 承認後、サイト情報が online.gov.vn に公開されます
  • 不承認の場合は理由が通知され、再提出可能です

認証コードの取得と設置

登録承認後、商工省システムから埋め込み用スクリプト(認証コード)が発行されます。このコードをウェブサイトのフッターに設置すると、
「商工省登録済みサイト」のロゴが表示され、
クリックすると 登録情報の確認ページ にリンクされます。
👉 これは法的に認められた信頼証明であり、顧客からの信頼性を高めます。

紙媒体での提出が必要な場合

原則としてオンライン申請ですが、商工省または地方産業局から追加確認を求められる場合、
書面での提出が必要となることがあります。

その際の注意点:

  • 書類は署名・社印付きの正式版を印刷
  • 商工省電子商取引管理課宛に提出
  • 郵送または直接提出のいずれも可

紙の書類を用意しておくことで、電子データとの照合や審査が迅速に行われます。

販売用ウェブサイトの届出は本当に必要?

答えは**「はい」**です。あなたのウェブサイトが商品やサービスを紹介し、顧客が注文・購入情報を送信したり、支払い機能を利用できる場合
企業・個人を問わず、商工省への届出が義務となります。規模や業種に関係なく、すべての販売機能付きECサイトは届出対象です。この手続きは「登録(Đăng ký)」とは異なりますが、
ウェブサイト運営前に必ず行うべき法的義務です。

個人や個人事業主も届出が必要?

はい。法人でなくても、自身のドメインを使って商品・サービスを販売する個人サイトは届出対象です。フォーム送信、Zalo、電話などを通じて注文を受ける場合も同様です。これは、電子商取引の透明性を確保し、脱税や詐欺を防止するために定められています。届出を行わない場合、**1,000万〜2,000万VND(約6〜12万円)**の罰金が科せられます。

モバイルアプリも対象?

はい。アプリ(Android/iOS問わず)で商品紹介・予約・注文・支払いなどの機能を持つ場合、
ウェブサイトと同様に届出義務があります。つまり、プラットフォームの種類に関係なく、商取引機能があればすべて届出対象です。

デザイン変更や機能追加時は再届出が必要?

必要です。次のような変更を行った場合は、online.gov.vn上で情報更新を行う義務があります:

  • サイトデザインを変更した
  • 注文・支払い機能を追加した
  • キャンペーン機能を追加した
  • 新しい商品カテゴリーを販売開始した

更新を怠ると、情報不一致による警告や5~10百万VNDの罰金を受ける可能性があります。

「販売サイト」とみなされる条件

商工省の定義では、以下のいずれかに該当すれば**販売サイト(ECサイト)**と見なされます:

  • 「購入」「カートに追加」などのボタンがある
  • 問い合わせ・見積もり・予約フォームがある
  • オンライン決済機能や銀行振込案内がある
  • 商品名・説明・価格が表示されている

つまり、完全な決済システムがなくても、購入意思を送信できれば届出対象です。

商品紹介のみのウェブサイトは?

単に会社や商品を紹介するだけで、
価格表示・注文・問い合わせフォームなどが一切ない場合は、届出不要です。ただし、

  • 「購入相談」ボタン
  • 「連絡して注文」表示
  • ZaloやFacebookでの販売サポート連携
    などがあれば、販売サイトと見なされる可能性が高いです。

👉 安全のため、届出しておくことを推奨します。
手続きは無料で、後々の罰金や信用リスクを避けることができます。

商工省ウェブサイト登録に関するよくある質問(FAQ)

ウェブサイトの登録または届出を行う際、多くの企業が手続き、書類、期限、承認後の義務などに疑問を持ちます。以下では、よくある質問とその回答をまとめ、実務上のミスを防ぐためのポイントを解説します。

登録や届出に有効期限はありますか?

いいえ。商工省へのウェブサイト登録・届出には有効期限がありません。一度登録・届出すれば継続して有効ですが、次のような変更がある場合は再届出・情報更新が必要です:

  • ウェブサイト所有者(事業主体)の変更
  • コンテンツや機能、事業範囲の変更
  • ドメイン名の変更
  • サイトの性質変更(販売サイト → ECモールなど)

更新を怠ると、違反と見なされ、罰金や認証コードの取り消しを受ける可能性があります。

ドメインを譲渡した場合、再登録は必要?

はい。ドメインを他社へ譲渡するとサイトの所有者が変わるため、以下の対応が必要です:

  • 新しい所有者が商工省への届出・登録を再実施
  • online.gov.vn上の情報更新
  • 新しい認証コードの取得・貼り替え

旧所有者はサイト停止や旧登録の削除申請を行う必要があります。更新を行わないと、所有権トラブルや法的紛争の原因となります。

自分で登録できる?それとも専門サービスが必要?

どちらも可能です。企業自身で登録することも可能ですが、以下の理由から専門サポートサービスの利用が一般的です:

  • 商工省システムの形式要件が厳しい(PDF形式、電子署名など)
  • 添付書類・スクリプト設定・技術的処理が複雑

専門サービスを利用すると、以下のサポートが受けられます:

  • 書類の作成・確認
  • オンライン申請代行
  • 審査状況の追跡・修正対応
  • サイトへの認証マーク(ロゴ)埋め込み

特に法務・IT部門のない中小企業には効率的な方法です。

認証ロゴ(商工省マーク)はいつ発行される?

通常、申請完了から5〜7営業日で認証コード(埋め込みスクリプト)が発行されます。ただし、次の場合は遅延することがあります:

  • 書類の不備または形式誤り
  • 追加書類の提出依頼に未対応
  • 高負荷時期(年度末など)の申請集中

👉 審査をスムーズにするため、事前に書類を整備し、商工省からのメールを常に確認しましょう。

ウェブサイトが登録済みかどうかを確認するには?

次の手順で登録・届出状況をオンライン確認できます:

  1. https://online.gov.vn にアクセス
  2. 「検索」タブを選択
  3. ドメイン名を入力(例:myshop.vn、https://は不要)
  4. システムが状態を表示
     - 届出済み
     - 審査中
     - 未登録

また、ウェブサイトに貼られた商工省ロゴをクリックすることで、
登録情報の公式確認ページを直接閲覧できます。

登録・届出を怠るとどうなる?

商工省への登録・届出は法的義務であり、違反した場合:

  • 1,000万~3,000万VND(約6〜18万円)の罰金
  • ウェブサイトの一時停止・削除命令
  • 商工省システム上での違反公表

登録・届出を適切に行うことは、
✅ 法令遵守
✅ ブランド信頼性の向上
✅ 顧客・取引先からの信用獲得
に直結します。

ご不明点がございましたら、すぐにWacontre会計サービスにご連絡ください。ホットライン: (028) 3820 1213 またはメール: info@wacontre.com にて、迅速かつ丁寧にサポートいたします。経験豊富なスタッフが、お客様に対し、熱意をもって最適なサービスを提供いたします。(日本のお客様はホットライン (050) 5534 5505 にお問い合わせください。)